第107号 記事一覧
「ルーツ探し」はライフワーク

見延 典子(南24期) 十年程前に「頼山陽ネットワーク」というホームページを立ちあげ、ブログも併設し、ときどきルーツの話を書くようになった。 父方の祖父母、母方の祖父母、つまり四人の祖父母の先祖については明治期に福井県、山形県、石川県、徳島県から北海道に渡ったという話は伝え聞いていたが、それ以上のことは知らなかった。 まずブログに書いたのは父方の祖父見延松吉のルーツについてであった。書きはじめてほ...
第5回札幌東西南北高校同窓会交流ゴルフ大会を終えて

佐々木 一成(南31期) 令和7年7月6日(日)札幌エルムカントリークラブ西コースで開催された、第5回札幌東西南北高校同窓会交流ゴルフ大会は、最下位常連のわが札幌南高校が、大会4連覇を狙う札幌西高校を抑えて、見事初優勝を勝ち取ることができました。期待通りの実力を発揮していただいた参加選手及び関係各位の多大なる理解とご協力及び協賛に厚く御礼申し上げます。 まずは、今回の選手20名を、本人同意の元、ご...
カムバックサーモン!鮭酒叫べ!咲けベイベー!

大橋 誠(南44期) 南44期卒業の大橋 誠です。今、千葉県で酒蔵を建てようともがいています。まだ建設予定地の開墾作業中であり、柱の一本も立っていません。けれども、共感と応援の声を驚くほどたくさんいただくのです。もともと僕はツバメに憧れるモグラのような存在。ありがたい声に恐縮しながらも、僕にできることを探して今日も土を掘っています。 土を掘っているのは本当。僕は農家なのです。10年ほど前、千葉県の...
27年ぶりにUターンした料理家が、北の大地に感じること

藤原奈緒(南48期) はじめまして、南48期の藤原奈緒と申します。東京で「あたらしい日常料理 ふじわら」という名で、家庭のためのびん詰め調味料のブランドをはじめて12年ほどになりました。「パクチーレモンオイル」、「おいしい唐辛子」など、「家庭のごはんをさらにおいしく、もっと手軽に」をテーマにした、かけるだけでいつもの料理が底上げされるような商品を作っています。 この春より調味料の製造拠点を千葉の成...
母子留学と海外オンライン診療という挑戦

津田 桃子(南49期) 私は今、オーストラリア・ゴールドコーストで10歳の娘と母子留学の真っ最中です。日本の患者さんをオンラインで診療しつつ、南半球で生活しています。 これまで私は北海道を拠点に消化器内科医として20年、胃や大腸の内視鏡治療や便秘外来の診療を行ってきました。2019年には北海道で便秘外来を立ち上げ、薬に頼りすぎず生活習慣や排便方法を見直す診療スタイルで、500人以上の患者さんと向き...
六華だより100号のあゆみ その8 71~80号

連載「六華だより100号の歩み」は、六華同窓会の会報誌の半世紀を振り返る企画です。8回目の今回は2007年(平成19年)10月1日発行の第71号から2012年(平成24年)3月1日発行の第80号を振り返ります。 会報発行委員会 学校林活動に農林水産大臣賞 枝打ちに下草刈り。森の中で作業したことを、多くの同窓生が今も覚えていると思います。札幌南高等学校林は母校から南東へ約12キロ。札幌市清田区有明の...
編集後記ほか

教職員の異動等 今春の退職と異動は次の通りです 退職 教 諭 菅野 素西 [国語] 教 諭 北澤 新 [理科] 教 諭 水間 猛猪 [書道] :再任用終了 教 諭 土屋 由起 [英語] :再任用終了 事務主任 小林 卓司 転出 校 長 宮澤 一 [数学]:北海道教育委員会へ 教 頭 治田 理知 [保体] :留寿都高校(校長)へ 教頭定 松井 利慎 [保体] :室蘭栄高校(教頭)へ 教 諭 野間 一...